コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪

  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
  • お問い合わせ

houmonkango-windy

  1. HOME
  2. houmonkango-windy
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 houmonkango-windy お知らせ

高齢者もスマホ親しんで 首都圏自治体が貸与や購入補助

デジタルデバイド(情報格差)を解消するため、インターネットやスマートフォンに不慣れな高齢者を減らす取り組みを首都圏の自治体が加速させている。 スマホの貸し出しや購入費の補助で触れる機会を増やしている。 生活や娯楽の情報を […]

2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 houmonkango-windy 未分類

季節の変わり目は体調の変化に注意

昔から「季節の変わり目にはめまいがする」「天気が崩れる前には頭痛がする」など、気象の変化によって持病が悪化することを「気象病」と呼んでいます。 その中でも、うつや不安といった気分障害にまつわるものを、佐藤先生は「天気痛」 […]

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 houmonkango-windy 日誌

東京都豊島区、難聴の早期発見に力 フレイル予防で着目

東京都豊島区が高齢者の聴力低下の早期発見に力を入れている。 加齢による難聴で意思疎通がしづらくなると、フレイル(虚弱)や認知症のリスクが高まるとされる。 区は無料の聴力検査を通じて、聴力低下がみられた高齢者には耳鼻科の受 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 houmonkango-windy 日誌

いきいき百歳体操

「いきいき百歳体操」をご存知でしょうか? 「いきいき百歳体操」とは、平成14年に高知市が開発した、重りを使った筋力向上のための体操です。 準備体操、筋力運動、整理体操で構成され、ゆっくりとした動きや椅子に座っての動きが中 […]

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 houmonkango-windy 日誌

生涯現役で社会の担い手に

地域の担い手として、高齢者に「生涯現役」を目指してもらおうとする動きが広がっている。 少子化が加速する中、限りある人材の活用は喫緊の課題。 医療費の抑制にも寄与する。 総務省の「就業構造基本調査」を基に、65歳以上の人口 […]

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 houmonkango-windy お知らせ

侮れない「コロナ太り」 筋力低下や精神面の問題も 健康・医療

新型コロナウイルスの感染抑制のため在宅勤務やオンライン授業が増え、「コロナ太り」という言葉を耳にするようになった。 外出や運動機会が減り、体重が増えることを指す。 筋肉量の減少や栄養の摂取不良のほか、精神面の不調を併発し […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 houmonkango-windy 日誌

ストレッチで動脈硬化や冷え性も改善

実は体の柔軟性が動脈硬化と関係しているといいます。 血管が硬いほど、血管壁が厚いほど、そして血管の太さが細いほど、脈派伝播速度は速くなり、動脈硬化の進み具合を示します。 しかしストレッチを1回行うだけで、脈派伝播速度が減 […]

2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 houmonkango-windy 未分類

松阪市より Withコロナの健康づくり♪

私たちケアーズ松阪訪問看護リハビリステーションのある松阪市では、Withコロナの健康づくりとして、おうちで簡単にできるトレーニング動画を公開しています。 Withコロナの健康づくり♪ おうち時間で簡単トレーニング たくさ […]

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 houmonkango-windy 日誌

イートインで介護 高知の2事業者がスーパーと新事業

介護事業者の福の種合同会社(高知市)とアイ・エム・シーライフステージ(同、IMC)は地場スーパーのサンシャインチェーン本部(同)と組み、2月から新しいデイサービス事業を始める。 店舗のイートインコーナー(飲食スペース)に […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 houmonkango-windy 未分類

化粧で認知症は予防できる!?健康寿命は日常行動で伸ばそう

資生堂は、高齢者向けの美容教室や介護スタッフ・介護に関心のある人を対象にしたセミナーを開いている。 17年は高齢者対象の「いきいき美容教室」を年間のべ約3万5000人が受講した。 “美容と健康”ではなく、“美容で健康”を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 36
  • »
ステーション日誌

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪
〒515-0045
三重県松阪市駅部田町945番地
事業所番号:0790104
TEL:0598-31-2018
FAX:0598-31-2171

アクセス

松阪駅から5km,車で5分 

サービス対象エリア

松阪市、および近郊



最近の投稿

緑茶とコーヒー 認知機能との関連性

2022年6月20日

握力は活力のバロメーター

2022年6月13日

体力に合わない筋トレを長時間するのはNG

2022年6月6日

高齢者の便秘について

2022年5月30日

ワタミ、配達員が高齢者の見守りに一役 弁当や総菜の「宅食」で協定

2022年5月23日

高齢者向け「ユニバーサル食」開発へ 長崎県内3社が結集 販売も見据え

2022年5月16日

スペース・ワーク トレーニングも仕事

2022年5月9日

ワクチン4回目、60歳以上中心に 接種間隔「5カ月」案

2022年4月25日

2つの転倒危険因子

2022年4月18日

健康寿命とは 平均寿命との差縮まる

2022年4月11日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日誌
  • 未分類
  • 求人情報

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • トップページ
  • サービス案内
  • ステーション案内
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
  • お問い合わせ
  • ステーション日誌
  • プライバシーポリシー

Copyright © ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
  • お問い合わせ
PAGE TOP