コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪

  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
  • お問い合わせ

houmonkango-windy

  1. HOME
  2. houmonkango-windy
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 houmonkango-windy 未分類

「とろみ付き自販機」全国浸透中 高齢者ニーズ捉え約200台設置

飲食物を飲み込みづらい人のため、飲み物に「とろみ」をつけることができる自動販売機が存在感を増している。 医療・介護施設をはじめ、高速道路のサービスエリア(SA)などにも設置例があり、その数は全国約200台にのぼる。 20 […]

2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 houmonkango-windy 未分類

松阪市 コロナワクチン3回目の接種開始へ

コロナウイルス感染者の増加を受け、先日こんなニュースがありました。 ——————————&#8212 […]

2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 houmonkango-windy 未分類

歯根破折とは

歯が根元部分から、中から割れてしまう歯の病状を「歯根破折」といいます。 歯根破折は外傷でも起こり得ますが、咬合力による歯根破折についての実験的研究の結果によると、繰り返しの応力による疲労破壊が原因と考えられています。 こ […]

2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 houmonkango-windy 未分類

趣味を持つのは健康増進に効果的

高齢者になると自分のために使える時間も増えるので、趣味の幅も広げやすいですよね。 趣味を持って毎日楽しみながら生活することは、健康的にも良い効果を与えます。 趣味を持って毎日を楽しむことは、生き生きとした自分らしい生活を […]

2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 houmonkango-windy 日誌

リウマチは遺伝? 予防できるの?

高齢者の病気でよく聞くもののひとつがリウマチです。 関節リウマチの原因と予防方法についてみていきましょう。 関節リウマチは、本来、外敵から自分を守るために働く免疫が自分自身を攻撃してしまうことで、関節症状をはじめとしたさ […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 houmonkango-windy 日誌

弁膜症と歯周病

弁膜症と歯周病には深い関係があります。 弁膜は心臓の4つの部屋の間を仕切るドアで、開くと血液が流れて、閉じると血液を逆流させない事で肺や全身に血液を送り出すメカニズムの一つです。 弁はしなやかな膜でできていますが加齢とと […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 houmonkango-windy 未分類

高齢者にeスポーツ講座 群馬の財団、心身への効果測定

高齢者の健康作りや雇用促進を支援する群馬県長寿社会づくり財団(前橋市)は6日、群馬県と連携して、ゲーム対戦競技「eスポーツ」を高齢者に体験してもらう講座を開いた。プレー前後の唾液や体温を調べ、eスポーツが心身に与える効果 […]

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 houmonkango-windy 日誌

口腔機能低下症とは

「口腔機能低下」とは、加齢により口腔内の「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」等の機能が少しずつ低下してくる症状です。 「口腔機能低下」を早期に自覚することで生涯にわたり、食べることを楽しみ、会話に花を咲かせ、笑顔が続く健 […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 houmonkango-windy 未分類

インフルエンザ予防接種 希望者殺到 今年の流行は

都内のクリニックではインフルエンザワクチン接種の希望者が殺到し、断る事例も出てきています。 厚生労働省によると、去年に比べて製造効率が落ちたことに加え、コロナのワクチン製造も重なり、資材の遅延が発生。 供給のペースが遅れ […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 houmonkango-windy 日誌

気を付けたい「タンパク質不足」

現在、シニアと呼ばれる方の実に3割近くが「低栄養」状態にあると言われています。 低栄養とは「栄養失調」とも言われており、簡単に言えば、カラダに必要な栄養素が不足している状態のことを指します。 加齢と共に運動能力も低下して […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 36
  • »
ステーション日誌

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪
〒515-0045
三重県松阪市駅部田町945番地
事業所番号:0790104
TEL:0598-31-2018
FAX:0598-31-2171

アクセス

松阪駅から5km,車で5分 

サービス対象エリア

松阪市、および近郊



最近の投稿

緑茶とコーヒー 認知機能との関連性

2022年6月20日

握力は活力のバロメーター

2022年6月13日

体力に合わない筋トレを長時間するのはNG

2022年6月6日

高齢者の便秘について

2022年5月30日

ワタミ、配達員が高齢者の見守りに一役 弁当や総菜の「宅食」で協定

2022年5月23日

高齢者向け「ユニバーサル食」開発へ 長崎県内3社が結集 販売も見据え

2022年5月16日

スペース・ワーク トレーニングも仕事

2022年5月9日

ワクチン4回目、60歳以上中心に 接種間隔「5カ月」案

2022年4月25日

2つの転倒危険因子

2022年4月18日

健康寿命とは 平均寿命との差縮まる

2022年4月11日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日誌
  • 未分類
  • 求人情報

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • トップページ
  • サービス案内
  • ステーション案内
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
  • お問い合わせ
  • ステーション日誌
  • プライバシーポリシー

Copyright © ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
  • お問い合わせ
PAGE TOP