ワクチン4回目、60歳以上中心に 接種間隔「5カ月」案

政府は新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を当面60歳以上を中心に進める方向で検討に入った。
接種間隔は現在の6カ月以上から5カ月以上に短縮する案がある。
月内にも方針を固め、5月をめどに接種を始める。

厚生労働省が25日に専門部会を開き、米ファイザー製と米モデルナ製の用法・用量などの変更を話し合う。
27日には専門分科会で予防接種法上の扱いも議論する。
接種対象や間隔は、自治体の準備状況などもふまえて最終判断する。

接種は予防接種法上の臨時接種に位置付けられ、無料で受けられる。
2回目までは5歳以上、3回目は12歳以上が対象だ。
海外では高齢者らを中心に4回目を進め、予防効果を示すデータがある。
一方、幅広い年齢層に強く推奨する科学的根拠は乏しいのが現状だ。

そこで4回目は高齢者や持病のある人に特に勧めることを想定する。
努力義務や勧奨の範囲をどう定めるかが焦点となる。
60歳以上を努力義務の範囲とする案などがある。
接種券配送など自治体の実務面は、基礎疾患の有無で範囲を分けるのが難しいとの声もある。

3回目からの接種間隔を巡っては、厚労省所管の医薬品医療機器総合機構(PMDA)が5カ月以上とする方向での議論を政府に求めている。
重症化予防効果は6カ月程度もつとのデータがあり、効果が切れる前に追加接種する。
ただ先行するイスラエルが4カ月以上と定めており、5カ月とする根拠が薄いとの意見もある。

イスラエルの研究チームは4月上旬、4回目を打った60歳以上では接種後4週目の重症化率は打っていない人より7割減り、6週目まで効果を保ったとする論文を発表した。
感染予防の効果は4週目をピークに落ちた。

各国の対応もばらつく。
高齢者層について英国は75歳以上を対象とする一方、欧州連合(EU)当局は80歳以上を推奨する。
米国は50歳以上で認めた。
免疫機能が弱い人や基礎疾患のある人を別途、対象に含める国が多い。
イスラエルでは医療・介護従事者も対象となっている。

国内では昨年12月に3回目接種が始まった際、接種間隔をめぐって政府の方針変更が相次ぎ、自治体の準備が遅れた反省がある。
4回目では感染状況や最新の知見をふまえ、柔軟に判断することも重要になる。

 

 

ケアーズ松阪のブログ:ケアーズ日記
ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪:看護師・理学療法士
看護師・理学療法士リハビリ:松阪 訪問看護・リハビリステーション
ケアーズ訪問看護松阪 やりがい日誌:こころを込めた訪問看護を