AEDについて

街のあちこちで見かけるようになった、赤やオレンジのケースに入った自動体外式除細動器(AED)。
存在は知っていても、詳しいことは知らない方もいるのではないでしょうか。
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。
AEDは、
①操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。
②心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。
③ペースメーカーをつけている方や、高齢者にも使用することができます。
もしものことがある前に、普段の生活の周りのAED設置場所、使い方を調べてみるのもいいかもしれませんよ。

ケアーズ松阪のブログ:ケアーズ日記
ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪:看護師・理学療法士
看護師・理学療法士リハビリ:松阪 訪問看護・リハビリステーション
ケアーズ訪問看護松阪 やりがい日誌:こころを込めた訪問看護を

未分類

前の記事

かくれ脱水にご注意
未分類

次の記事

体育の日に