歯周病と全身の病気とのつながり

歯周病が全身に多くの影響を与えることは細菌の研究で明らかになってきています。
また、歯周病は本人でも自覚のないまま重症化する病気です。

①狭心症・心筋梗塞
動脈硬化は、不適切な食生活や運動不足、ストレスなどの生活習慣が要因とされてい ましたが、他の因子として歯周病原因菌などの細菌感染があることが示唆されてきました。
歯周病菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て血管内にプラーク(粥状の 脂肪性沈着物)ができ、血管が詰まり細くなります。
また、プラークが剥がれて血の 塊が出来ると血管の細いところで詰まります。
②脳梗塞
脳の血管のプラークが詰まったり、頸動脈や心臓から血の塊やプラークが飛んで来て 脳血管が詰まる病気です。
歯周病の人はそうでない人の 2.8 倍脳梗塞になり易いと言われています。
血圧、コレ ステロール、中性脂肪が高めの方は、動脈疾患予防のためにも歯周病の予防や治療が より重要となります。
③糖尿病
歯周病は以前から、糖尿病の合併症の一つと言われてきました。
実際、糖尿病の人は そうでない人に比べて歯肉炎や歯周炎にかかっている人が多いという疫学調査が複 数報告されています。
さらに最近、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。
また、歯周病治療で糖尿病が改善することも分かってきています。

このように、一見関係なさそうな病気の要因になっていることがわかってきました。
正しい歯磨き、歯科医院での定期的な検診などで歯周病を予防していきましょう。

 

ケアーズ松阪のブログ:ケアーズ日記
ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪:看護師・理学療法士
看護師・理学療法士リハビリ:松阪 訪問看護・リハビリステーション
ケアーズ訪問看護松阪 やりがい日誌:こころを込めた訪問看護を

日誌

前の記事

高齢者の心身の健康管理
日誌

次の記事

コロナ時代のフレイル対策