高齢者の免許返納で注目される電動車椅子 普及には課題も

高齢ドライバーの運転免許返納後の移動手段の一つとして電動車椅子に注目が集まっている。5月には、大阪府内で15店舗を展開する自動車ディーラー(大阪市)が、自動車からの買い替え需要を見込んで店頭販売を始めた。75歳以上の高齢者の免許返納率は5%程度だが、返納は増加傾向にある。高齢者が安心して電動車椅子を利用できるよう、メーカーや販売店は知恵を絞っている。

警察庁によると、30年に運転免許を自主返納したのは約42万人(75歳以上は約29万人)で、2年連続で40万人を超えた。一方で、電車やバスなどの公共交通機関が発達していない地域では高齢者の「生活の足」をいかに確保するかが課題になっている。

国土交通省が27年に全国約4万4千世帯から回答を得た「全国都市交通特性調査」では、75歳以上で自動車を保有しない人の外出率が50%を切る結果が出た。免許返納後に満足に外出できない高齢者が多数に上ることが推察される。

電動車椅子は、数キロ程度の距離を移動する街乗りであれば、自動車に代わる交通手段になり得る。

池田朋宏・執行役員本部長は「高齢者の中には、電動車椅子を使うことに心理的な抵抗を感じる人がまだ多い。誰もが乗りたくなるデザインを浸透させ、次世代の乗り物として楽しく利用してもらえる商品展開をしなければならない」と話す。

大阪マツダの左近執行役員は「電動車椅子を普及するには、販売店などが購入しやすい料金プランを作ることも重要だ」と指摘。今後、自動車を手放す際の下取り価格を電動車椅子の購入代金の一部に充てられるような仕組み作りを進めていく考えだ。

◆電動車椅子 最高速度が時速6キロ以内のため、道交法上は歩行者扱いとなり、歩道を走ることができる。車検は義務づけられておらず、運転免許も不要。一般的に3~5年ごとにバッテリーを交換する必要がある。「モデルC」の場合、家庭用電源で約5時間のフル充電で最大約16キロを走行することが可能だが、荷物の重さや路面状況で距離は変化する。

ケアーズ訪問看護松阪:訪問看護・理学療法

ケアーズ松阪のブログ:ケアーズ日記
ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪:看護師・理学療法士
看護師・理学療法士リハビリ:松阪 訪問看護・リハビリステーション
ケアーズ訪問看護松阪 やりがい日誌:こころを込めた訪問看護を