「プロポリス」新たな展開
健康素材として圧倒的な認知度を誇るプロポリス。この20年ほどの間に化学成分の解明が進み、種々の生理機能の報告がみられるようになった。昨今では、のど・声のケアにプロポリスが良いことも浸透しはじめている。
すでに様々な機能性が判明されているプロポリスだが、認知機能の改善について4月18日、九州大学によるヒト試験での実証結果が報告された。研究成果はオランダの国際学術誌『Journal of Alzheimer’sdisease』にオンライン掲載。この結果を受けて今後の動向に期待するサプライヤーも多い。
今回のヒト試験では認知機能の低下を招くとされる低酸素環境での条件下で、健常な高齢者を対象に検証された。対象者は中国チベット高原に住む60名の参加者(平均72.8歳)。プラセボを服用した高齢者は24ヵ月で認知機能が低下し、炎症反応に深く関与する起炎性物質である1L-6などが上昇した。一方で、プロポリス投与群では認知機能の全体像を把握する検査であるMMSEの値が有意に改善され、1L-6などの値も低下した。これらの研究により、12ヵ月以上のプロポリス摂取は、全身性炎症を低下させるとともに、認知機能の低下を防ぐことが示されたとしている。
研究は、山田養蜂場みつばち研究助成基金、日本学術振興会科学研究費、中華人民共和国人力資源社会保障部による支援を受けて行われた。
このほか、ブラジル産プロポリスに多く含有されるアルテピリンCに、褐色脂肪細胞化の誘導作用があるとの報告も。白色脂肪細胞を褐色脂肪化させることでエネルギー効率が向上。メタボリックシンドロームなど、生活習慣病の改善につながるものとして期待されている。今後はサプリ開発の可能性もあるみたいです。
★ケアーズ訪問看護松阪:訪問看護・理学療法
★ケアーズ松阪のブログ:ケアーズ日記
★ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪:看護師・理学療法士
★看護師・理学療法士リハビリ:松阪 訪問看護・リハビリステーション
★ケアーズ訪問看護松阪 やりがい日誌:こころを込めた訪問看護を