胃腸がラクに!「酒とつまみ」最高の組み合わせ

酒の飲みすぎは体によくない――。そうわかっていても、仕事の付き合いで飲まなければいけないとき、ストレス発散のためどうしても飲みたいとき、ありますよね。そんなときに注目すべきは「おつまみ」です。医学博士の藤田紘一郎氏に、健康にもいい酒の飲み方とつまみの食べ方を語っていただきます。

■「つまみはいらない」は危ない

お酒の好きな人なら一度は体験したことがあると思います。それは、「ああ、喉が渇いた」と言いながら、キリッと冷えたビールをゴクゴクと飲み干す行為です。夏の暑い日や運動して汗をかいた後のビールのおいしさは格別。その快感を否定はしません。

 しかし、「酒さえあればつまみはいらない」という人は、かなりの酒豪か、アルコール依存症に限りなく近づいている人かもしれません。通常はお酒が体内に入ると、胃や腸が目覚めてぜん動運動を始め、何か食べ物を欲するようになるはずだからです。つまみはいらない、もしくは気にしないというのは、医学的にはちょっと危ない状況です。

普通はアルコールが胃腸を直撃しているため、粘膜を荒らしてしまいます。相当、胃腸内が荒れてしまっているのではないでしょうか。ちなみに、お酒を飲むと太ると思われているかもしれませんが、お酒と一緒に食べるつまみの選び方と、食べる順番、量がとても影響しています。お酒を飲んだら太ったというのは、多くの場合、太りやすいつまみをいっぱい食べたことが原因です。

体にいい「おつまみ」第1位は?
体のことを考えると、最高のおつまみは何と言っても、キャベツです。なぜキャベツ?  そう思われたでしょうか。キャベツはつまみにもなれば、お酒の前の準備運動にもなります。もちろん胃腸に大変有効な成分がたくさん含まれています。いちばん注目しておきたいのが、「食物繊維」です。

食物繊維には、セルロースなどの不溶性のもの以外に、水溶性のものがあります。水溶性の食物繊維は腸内細菌のエサとなるので、善玉菌を増やす効果があります。一方、不溶性の食物繊維は消化されにくく、胃や腸の中をゆっくりと時間をかけて通過するため、お腹が空きにくくなり、ダイエットにも最適です。

ケアーズ訪問看護松阪:訪問看護・理学療法

ケアーズ松阪のブログ:ケアーズ日記
ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪:看護師・理学療法士
看護師・理学療法士リハビリ:松阪 訪問看護・リハビリステーション
ケアーズ訪問看護松阪 やりがい日誌:こころを込めた訪問看護を