コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪

  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
    • 未来を見据えた取組み
  • お問い合わせ

ステーション日誌

  1. HOME
  2. ステーション日誌
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 houmonkango-windy 日誌

座りっぱなしはなぜ疲れる?

テレワークが増え、ろくに運動をしていないのに、体が疲れるようになったという話をよく聞くようになりました。 テレワークで通勤がなくなることはうれしいことかもしれませんが、通勤のために歩いたり、階段を上ったりすることは、体に […]

2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 houmonkango-windy 日誌

外出減の高齢者が屋外に出るきっかけに…ハロウィーンで町民100人程が仮装 集落練り歩く 石川

10/31はハロウィーンでした。 石川県宝達志水町ではコロナ禍に見舞われた町を元気にしたいと、町の人たちが仮装して集落を練り歩きました。 このイベントは宝達志水町荻市の健康推進員が、コロナ禍で外出が減り高齢者の間で身体機 […]

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 houmonkango-windy 日誌

食生活でロコモ対策

前回はロコモティブシンドローム=ロコモのことをご紹介いたしました。 せっかく運動をしても食事をきちんと摂らなければ、やせて筋肉が減ってしまいます。 筋肉の量を増やし、筋力を高めるためには骨と同様に材料が必要です。 その材 […]

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 houmonkango-windy 日誌

ロコモとは?

運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を 「ロコモティブシンドローム」=ロコモといいます。 ロコモティブシンドロームとは、英語で移動することを表す「ロコモーション(locomotion)」、移動するための能力が […]

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 houmonkango-windy 未分類

eスポーツが高齢者へ普及

コンピューターゲームやビデオゲームなどの対戦型ゲームを競い合うeスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)。 高齢者のプレイヤーも増えるeスポーツの市場規模が近年、日本において急速に成長しつつあります。 そうした中、最近では […]

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 houmonkango-windy 日誌

高齢者の「1人暮らし」増加は体力や健康に好影響?

高齢者を取り巻く環境で、平成・令和の時代における最も大きな変化は「3世代同居」の激減です。 65歳以上の人がいる世帯のうち、3世代同居は1989年に40.7%ありましたが、2019年には9.4%にまで減っています。 同じ […]

2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 houmonkango-windy 未分類

ベッドに入って60秒以内で眠りにつく方法

寝つきの悪さや不眠に悩んでいる方に、「呼吸とマインドに意識を集中させるエクササイズ」をご紹介します。 ハーバード発のこの呼吸法によると、肺を酸素でいっぱいに満たしてあげることで、緊張を和らげ、心身ともに深いリラックスがで […]

2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 houmonkango-windy 日誌

100歳以上の高齢者が過去最多 8万6千人超える

今日は敬老の日ですが、全国で100歳以上の高齢者が8万6000人余りと、これまでで最も多くなったことが分かりました。 厚生労働省によりますと、今月1日時点で100歳以上の高齢者は去年より6060人増えて8万6510人でし […]

2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 houmonkango-windy 日誌

30歳以降に標準体重からぽっちゃりになった人がもっとも長生き

標準体重よりも太めだと健康に悪いと思いがちだが、このほど発表されたBMIと死亡率の関係を調べた研究によると、大人になってずっと標準体重を維持した人より、標準体重から太めに変わった人の方が長生きすることが明らかになった。 […]

2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 houmonkango-windy 日誌

コロナ時代のフレイル対策

新型コロナウィルス感染症は、高齢者においては感染の危険性だけではなく、家に閉じこもることによる健康への悪影響が懸念されています。 なかでも、動かないこと(生活不活発)で、フレイル(虚弱)が進みます。 たとえば、高齢者が2 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 36
  • »
ステーション日誌

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪
〒515-0045
三重県松阪市駅部田町945番地
事業所番号:2460790104
TEL:0598-31-2018
FAX:0598-31-2171

アクセス

松阪駅から5km,車で5分 

サービス対象エリア

松阪市、および近郊



  • トップページ
  • サービス案内
  • ステーション案内
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
  • お問い合わせ
  • ステーション日誌
  • プライバシーポリシー

Copyright © ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
    • 未来を見据えた取組み
  • お問い合わせ
PAGE TOP