コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪

  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
    • 未来を見据えた取組み
  • お問い合わせ

ステーション日誌

  1. HOME
  2. ステーション日誌
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 houmonkango-windy 日誌

5分でわかる「高血圧」入門:血圧の仕組みから予防のポイントまで

  高血圧は35歳以上の40%にみられる非常に身近な病気で、重大な合併症を引き起こします(※1)。しかし高血圧自体ではほとんど自覚症状がないため、血圧コントロールの重要性を理解していただくのには苦労することが多 […]

2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 houmonkango-windy 日誌

西城秀樹さんが闘った脳梗塞 「前触れ」あればすぐ診断、治療を

  5月16日に急性心不全のため63歳で亡くなった歌手の西城秀樹さん。その生涯で2度の脳梗塞に襲われ、入院とリハビリを繰り返しながら歌い続けた。命が助かったとしても、体のまひなど重い障害を残す脳梗塞。どんな病気 […]

2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 houmonkango-windy 日誌

認知症予防には歩こう 加齢で縮小する海馬に影響与える

  「認知症は治らない」と恐れられる一方で、診断された後も日常生活をこなし、少しの支援を受けながら人生を楽しむ人もいる。国内外で認知症研究が進む今、私たちはどんな対策をすればよいのか。東京都健康長寿医療センター […]

2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 houmonkango-windy 日誌

高齢者ほど夜ふかししたほうがいい? 身も心も若々しさを保ち続ける秘訣とは

巷にあふれ返った“健康常識”はウソ? ホント? 高齢化社会と言われて久しい日本において決して無視できない、「老化と認知症」にまつわる都市伝説を、医学ジャーナリストの植田美津恵先生がQ&A形式でわかりやすく解説しま […]

2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 houmonkango-windy 日誌

美肌効果も!?時間と湯温を計測してお風呂を出るタイミングを知らせてくれる入浴IoTロボット『fuuron』

  博報堂は、東京都市大学人間科学部の早坂信哉教授と東海大学海洋学部の斉藤雅樹教授と共に、年々事故数が増加している入浴中の事故の防止を啓蒙し、事故数を減らすための「Yu-navi」プロジェクトを発足させた。事故 […]

2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月24日 houmonkango-windy 日誌

大人の鼻血に要注意 高血圧や飲んでいる薬の影響も

   大人になって、突然鼻血が出るとドキッとする。出血が止まりにくかったり、頻繁に繰り返したりするなら、注意が必要だ。大人の鼻血につながる病気を知って、気になる人は早めに耳鼻咽喉科を受診しよう。 小さい子供は転 […]

2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月22日 houmonkango-windy 日誌

椅子ヨガ 4つのいいこと

  ヨガをやりたいけれど、運動が苦手で……」と思っている方はいませんか? それは大きな誤解です。ヨガは体がかたくても、筋力が低下してもできるもの。呼吸を深め、自分が気持ちいいと思う感覚で行えば、誰でも実践でき、 […]

2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 houmonkango-windy 日誌

プールで無理なくリハビリ 認知症予防も期待

  温水プールで無理なくリハビリできる水中運動が広がっている。単なる水中ウオーキングではなく、専門家の指導者の下で水の浮力と抵抗を利用し、手足の運動能力の回復や心身の健康を目指す。特に脳梗塞など脳血管疾患のリハ […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 houmonkango-windy 日誌

爪を噛む癖で死にかけた…ある男が体験した「敗血症」の恐怖

  他人事ではありません。ぜひ改善を… 「爪を噛む癖」がある人は、すぐにでもやめた方がいいかもしれません。 「爪噛み」は神経質な人に多い癖です。悪い癖として指摘されがちなこの行為ですが、英国のある男性にとっては […]

2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 houmonkango-windy 日誌

歯周病が認知症に関与しているという説は本当か

差し迫る超高齢社会を目前に、医療や介護、社会保障を脅かす”2025年問題”として非常に緊迫感を増しているのが、認知症患者の増加である。 厚労省によると、認知症高齢者数は2012年の時点で全国に約462万人、そして2025 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 36
  • »
ステーション日誌

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪
〒515-0045
三重県松阪市駅部田町945番地
事業所番号:2460790104
TEL:0598-31-2018
FAX:0598-31-2171

アクセス

松阪駅から5km,車で5分 

サービス対象エリア

松阪市、および近郊



  • トップページ
  • サービス案内
  • ステーション案内
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
  • お問い合わせ
  • ステーション日誌
  • プライバシーポリシー

Copyright © ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
    • 未来を見据えた取組み
  • お問い合わせ
PAGE TOP