コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪

  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
    • 未来を見据えた取組み
  • お問い合わせ

ステーション日誌

  1. HOME
  2. ステーション日誌
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 houmonkango-windy 日誌

左右の視力差が0.5以上ある人は疲れやすい

  頭痛や腰痛など、「身体の片側だけに痛みや異変が現われた」という経験のある方は多いだろう。そうした症状を見過ごすと、取り返しのつかないことになるかもしれない。体調不良の“左右差”は重大な病気のサインであること […]

2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 houmonkango-windy 日誌

「プロポリス」新たな展開

  健康素材として圧倒的な認知度を誇るプロポリス。この20年ほどの間に化学成分の解明が進み、種々の生理機能の報告がみられるようになった。昨今では、のど・声のケアにプロポリスが良いことも浸透しはじめている。 ブラ […]

2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月10日 houmonkango-windy 日誌

何歳からでも「脳」は進化する?

  認知症と聞くと「特効薬がない」「不治の病で怖い」「周りに迷惑をかけるのだけは、いや」といった、ネガティブな考えばかり浮かぶ人が多いのではないでしょうか。週刊朝日増刊「ハレやか」4月号では、国立長寿医療研修セ […]

2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 houmonkango-windy 日誌

サウナで脳卒中リスク低減か、頻繁に利用で 研究

サウナで脳卒中リスク低減か、頻繁に利用で 研究 フィンランドでは、普段からサウナを利用する回数の多い人は、あまり利用しない人に比べて、脳卒中を起こすリスクが著しく低い可能性があるとの調査結果が2日、発表された。 米国神経 […]

2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 houmonkango-windy 日誌

命を守る入浴の方法

  ・高齢者の一番風呂はダメ 高齢者は一番風呂に入らない方がいい。家族が入った後の方が、浴室や脱衣所が温まっているから。高齢者を尊重して一番風呂、というのは間違った風習です。 「ヒートショック」という言葉を知ら […]

2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 houmonkango-windy 日誌

国内最高齢は横浜の都さんに 116歳、自分で食事も

厚生労働省は22日、横浜市在住で116歳の都千代(みやこちよ)さんが国内最高齢者になったと発表した。これまで国内最高齢だった鹿児島県喜界町の田島(たじま)ナビさんが21日、117歳で死去したことによるもの。 都さんは19 […]

2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 houmonkango-windy 日誌

水痘、麻疹…接種しているか確認したい「感染症」ワクチン

水痘、麻疹…接種しているか確認したい「感染症」ワクチン 3月に入ると、南風が吹いて20度近いポカポカ陽気の日があるかと思えば、翌日は冬に逆戻りするというように、寒暖の差が激しくなる。特に一日の最高気温と最低気温の差が10 […]

2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 houmonkango-windy 日誌

全国から注目、小さな町のひきこもり支援

世界遺産・白神山地の南の麓、秋田県北部にある藤里町は人口3448人(2017年4月現在)、高齢化率は45%を超える。冬は雪に閉ざされる小さな町の社会福祉協議会のひきこもり支援が全国から注目を集めている。 2010年、地域 […]

2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月20日 houmonkango-windy 日誌

重くて臭い紙オムツ トイレでポイッと流せる未来へ

重くて臭い紙オムツ トイレでポイッと流せる未来へ 今年に入り、「紙オムツはトイレでそのまま流せるか」が真剣に検討されている。 「いやいや、難しい」という声がある中で、国交省下水道部は、この春、5年後の実現に向けたスケジュ […]

2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月19日 houmonkango-windy 日誌

定年後の「孤立」リスクに備える~新たな自己アイデンティティを求めて

定年後の3大リスク 定年後の3大リスクは、「お金」、「健康」、「孤立」ではないだろうか。高齢期の暮らしを支えるために経済面では年金制度が、健康面では医療・介護保険制度がある。もちろんそれで十分とは言えないが、3つ目の「孤 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 36
  • »
ステーション日誌

ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪
〒515-0045
三重県松阪市駅部田町945番地
事業所番号:2460790104
TEL:0598-31-2018
FAX:0598-31-2171

アクセス

松阪駅から5km,車で5分 

サービス対象エリア

松阪市、および近郊



  • トップページ
  • サービス案内
  • ステーション案内
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
  • お問い合わせ
  • ステーション日誌
  • プライバシーポリシー

Copyright © ケアーズ訪問看護リハビリステーション松阪 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • サービス案内
    • 訪問看護を受けるには
    • サービス開始までの流れ
  • ステーション案内
    • スタッフ紹介
    • ステーション日誌
  • ご利用ガイド
  • 求人案内
    • 事前採用説明会
    • 求人募集要項
    • 安心できる職場づくりへの取り組み
    • 給与・待遇のこだわり
    • 教育・研修体制
    • 未来を見据えた取組み
  • お問い合わせ
PAGE TOP